Windows 8.1へアップグレードしてから、夜中の12時に自作パソコン君だけが勝手に起動してしまう現象に悩まされていました。しかも、電源入りっぱなしだし・・・。
ググった情報をもとに、BIOSのWOL設定を禁止したり、タスクスケジューラの設定変更とか高速起動しない設定にしてみたり、自動メンテナンスを切ってみたりしましたが、解決しませんでした。
他に解決策はないものかと、さらにググってみたところ、電源設定のレジストリを変更すると休止状態やスリープ状態から自動復帰を禁止することができるとのことで変更してみましたが、これもダメ。
改めてイベントログの記録を調べたところ、どうもWindowsの設定ではなく、BIOSっぽい。WOLの設定は禁止しているはずなので、他に設定があるはずだとおもって探していたら、ありました。「Wake System from S5」が有効になっていて、ばっちり夜中の12:00に起動する設定になってました。
と、いうことで、「Wake System from S5」を無効にして解決しました。
「パソコン」カテゴリーアーカイブ
Windows 8.1へ
Windows 8.1が2013/10/17に配布開始されたので、早速自宅のWindows 8パソコンたち(なぜか4台ある)をWindows 8.1へアップデートしました。サービスパックと同じ感覚で8から8.1だから1時間くらいで終わるだろうと思ってましたが大間違いで、うちのパソコンは古い機種が多いせいか結構時間がかかりました。
Windows 8.1へアップデートした後、Sound Forge Pro 10の再インストールを要求されたり、Mcfeeのツールバーが無効になったり(その後動きましたが・・・)、ネットしているとQuickTimeなどのプラグインで警告表示されたり(一度許可すれば問題ない)、接続してないハズのSteinberg CI2+のドライバの再インストールが走ったり(Sound Forgeの設定のせいですけど・・・)ということはありましたが、Windows 8で動作していたものはWindows 8.1でも動作しているので一安心しているところです。
ReadyBoostっていったい・・・
ReadyBoostは、簡単に説明するとWindowsのHDD上に作られるスワップファイルをメモリカードやUSBメモリにキャッシュして高速化する仕組みです。Windows Vistaから実装されてます。
と、いうことで、「HI-DISC SDHCメモリーカード (4GB Class 10) [HDPSDH4GC10] 」が安かったので、ReadyBoost用に買いました。
ところで、ReadyBoostってWindows Vistaだと4GBまでだったけど、Windows 7から256GBまで設定できるようになっていたのですね。
気になったのでちょっと調べてみたのですが、ReadyBoostの容量って、実メモリの3倍の容量を割り当てると最も効率がよいとか・・・。
うちのThinkPad X60sの実メモリは3GB(1GBは使えないので・・・)なので、この計算だとReadyBoostの容量は9GBに設定するのがよいということになる。
4GBのSDカード買って失敗したような気がする。でも、実際に割り当てられているスワップメモリの容量は2816MBだし、実際にデバイスに書き込まれるときは圧縮されているから9GBも設定する必要あるのだろうか?
それと、ReadyBoostの領域を4GB以上割り当てるには、メモリカードやUSBメモリのファイル形式はFAT32なので4GBが上限のため、デバイスをexFATなど4GB以上のファイルを扱える形式でフォーマットしないといけない。ちょっとした落とし穴ですね。
ReadyBoostの詳細はこちら。
自作PCくん、IE10でフリーズ
自作PCくんがIE10でネットサーフ中に5~10分くらいでフリーズする。OSはWindows 8 Pro 64bitで、グラボはGeForce 560Tiです。Windows 7 Proの時はフリーズしていなかった記憶がある。
ディスプレイドライバが原因であれば、「ディスプレイドライバの応答停止と回復」でOSがディスプレイドライバを再起動すると思っていたから、最初はLANドライバが原因だと思っていろいろ調べていた。だって、LANはサポート打ち切りでWindows 8対応ドライバないし、ディスプレイドライバは最新の320.49(WHQL)ですもん。
LANドライバをなんとかWindows 7の最終版へバージョンアップしたけど解消できず、LANカード買ってくるか、と思って近所のPC DEPOTまで足を運んだが、なぜか引っかかるものがあり、フリーズとは関係ないはずのギガHUBを購入・・・。
そういえば、最新のLANドライバを探しているときに、「nvidiaのドライバとIEの相性が・・・」みたいな情報があったことを思い出す。
ググってみると、320.18ドライバ(WHQL)でWindows 7やVistaでこの症状がが出ている人がいた。320.49(WHQL)でも同様という情報も・・・。314.22(WHQL)ドライバに戻したらフリーズしないとのこと。
ビンゴ情報をゲットしたので、nvidiaのサイトから314.22(WHQL)ドライバをダウンロードし、クリーンインストールしました。その後、症状が解消したかを確認するために1時間くらいIE10でネットサーフしてみましたが、フリーズしない。よっしゃ!
と、いうことで自作PCくんはこの状態でしばらく様子見してみます。不具合解消してるとよいのですが・・・。
意味無くギガHUB購入
自作PCくんがIE10でネットサーフ中にフリーズしてしまうという不具合に遭遇してしまい、何気にいろいろチェックしていたら、フリーズには関係ないけど、HUBが古いのが気になってしまった。
近所のPC DEPOTへ暇つぶしにいったら、ギガHUBが安かったので、つい購入してしまいました。
IO DATAとBuffaloの製品が並んでいたら、ネットワーク製品だといつもはなんとなくBuffaloを購入するのですが、つい値段の安いIO DATAのETG-ESH5Kを購入しました。まぁ、ジャンボフレーム対応っていうところと価格が安かったのに惹かれたんですけど・・・。
でも、我が家のLAN環境は、ルーターはRT58i、しかもPanasonicのPLCを使用しているので、このHUB配下に接続している機器だけしか1Gbitで通信できないのよねT.T
次は、ルーター(NVR500)だな。