インスタ連動ギャラリー?

 WordPressでギャラリー・プラグインを探してたのですが、なんとインスタグラムと連動する「Instagram Feed」を発見しました。
 Instagram Feedはインストールして設定して固定ページにショートコードを書いてしまえば、あとはスマホとかからInstagramアプリで投稿すると、自動でWordPress側のギャラリーに反映されます。便利。
 ところで、Instagramってパソコンからおさしん投稿できないんですね。初めて知ったです。まぁ、パソコンのブラウザで開発モードでスマホだよって設定して、Instagramにアクセスすればできますが、それでも登録は1枚づつだから、初期セットアップでドカッと登録したいときは困りますね・・・。あと、無料版だと機能制限が多いような気が・・・。

SSL対応しました

 cinnamons.jpとblog.cinnamons.jpをSSL対応しました。
 さくらのレンタルサーバが無料SSL証明書「Let’s Encrypt」に対応したとのことで、SSL対応した次第です。登録すると90日ごとの更新を自動で行ってくれます。
 blog.cinnamons.jpの方はWordPressで、さくらの方から常時SSL化プラグインが提供されているので、それを導入して対応おしまい。ほぼ文字のサイトなのでらくちんでした。
 しかし、cinnamons.jpの方は、XOOPSで画像もある。困ったのはWebLinksですね。バナーのURLがテーブルにフルパスで書いてあるので、httpからhttpsへ書き換えました。それと、Webのスクリーンショットを表示するのにMozShotを使用する設定になっていたのですが、スクリーンショットのURLがhttpsでないので問題になって、モジュールを若干修正しなければなりませんでした。
 スクリーンショットのURLをブラウザからアクセスすると「https://blinky.nemui.org/」へリダイレクトされる・・・、と、いうことで、Weblinkのmozshot関係のURLを書き換えて対応しました。
 それとは別にさくらのレンタルサーバって独自ドメインで使用していると、さくら側で用意した初期ドメイン(????.sakura.ne.jp)が邪魔に思っていたのと、XOOPSを常時SSL化するのに、httpからhttpsへリダイレクトしないとって話があって、これがまた苦労しましたが、ググるとWordPressの事例がいくつかあったので、参考にしながらなんとか設定できました。

夜中の12時にパソコンが勝手に起動する

Windows 8.1へアップグレードしてから、夜中の12時に自作パソコン君だけが勝手に起動してしまう現象に悩まされていました。しかも、電源入りっぱなしだし・・・。
ググった情報をもとに、BIOSのWOL設定を禁止したり、タスクスケジューラの設定変更とか高速起動しない設定にしてみたり、自動メンテナンスを切ってみたりしましたが、解決しませんでした。
他に解決策はないものかと、さらにググってみたところ、電源設定のレジストリを変更すると休止状態やスリープ状態から自動復帰を禁止することができるとのことで変更してみましたが、これもダメ。
改めてイベントログの記録を調べたところ、どうもWindowsの設定ではなく、BIOSっぽい。WOLの設定は禁止しているはずなので、他に設定があるはずだとおもって探していたら、ありました。「Wake System from S5」が有効になっていて、ばっちり夜中の12:00に起動する設定になってました。
と、いうことで、「Wake System from S5」を無効にして解決しました。

iPhoneとBluetoothヘッドセット

1年程前ですが、iPhone 4s+iOS6でBluetoothヘッドセットで高音質で音楽を聴きたくてSONY DRC-BTN40というAAC対応のBluetoothヘッドセットを購入しました。
ところが、iOS6でBluetoothヘッドセットのA2DPプロファイルのAACの組み合わせで音楽再生にて曲の先頭がが再生されない不具合がありました(動画再生でも音飛びしますけど・・・)。
iOS7になったら解消されるだろうと淡い期待を抱きつつ我慢してましたが、iOS7でも解消されず・・・。
新製品のMDR-EX31BNはiOS7で動作確認できているという情報があったので我慢できず購入しました。iPhone 5SでMDR-EX31BNの高音質(AAC/apt-X優先)モードを試したら問題なく再生できました。
結局、Bluetoothヘッドセットの方を対応機種を購入することになったので、悲しいです(お財布が)T.T
SONY DRC-BTN40はモード切替でビットレートは落とせるけどAAC優先だから、iOS6以降では使えないので、このまま持っていても予備機にもならないし・・・。

Windows 8.1へ

Windows 8.1が2013/10/17に配布開始されたので、早速自宅のWindows 8パソコンたち(なぜか4台ある)をWindows 8.1へアップデートしました。サービスパックと同じ感覚で8から8.1だから1時間くらいで終わるだろうと思ってましたが大間違いで、うちのパソコンは古い機種が多いせいか結構時間がかかりました。
Windows 8.1へアップデートした後、Sound Forge Pro 10の再インストールを要求されたり、Mcfeeのツールバーが無効になったり(その後動きましたが・・・)、ネットしているとQuickTimeなどのプラグインで警告表示されたり(一度許可すれば問題ない)、接続してないハズのSteinberg CI2+のドライバの再インストールが走ったり(Sound Forgeの設定のせいですけど・・・)ということはありましたが、Windows 8で動作していたものはWindows 8.1でも動作しているので一安心しているところです。